盛岡市お勧めの良い歯医者 安藤歯科・矯正歯科医院

インフェクションコントロール 盛岡市お勧めの良い歯医者

滅菌,クラスB,インフェクションコントロール

インフェクションコントロールについて

mekkin01

治療中の歯科医師の手は患者さんの唾液や血液などに汚染されています。つまり不潔な状態です。ですからその汚染された手で院内の他の場所を触ってしまったら、院内がすべて唾液や血液で汚染されてしまいます。
安藤歯科医院では、いったん治療が始まったら歯科医師は、用意された器具以外は一切触りません。

他に必要な器具がある場合は、必ず歯科助手が用意するのです。逆に歯科助手は患者さんの口腔内や汚染された器具には一切触りません。

このようにして、治療中の患者さんの唾液や血液で汚染された場所=不潔ゾーンと、そうでない場所=清潔ゾーンとを明確に区分し、歯科医院の衛生環境を守っているのです。

このゾーン区分は治療の後片付けにおいても重要です。汚染された器具を片付けるときには汚染された器具を完全に隔離された状態で消毒・滅菌していかなければ、汚染を拡げてしまいます。ゾーン分けができていなければ、その他にどんな感染対策をとろうが、まったくの無意味です。

これまではウイルス性肝炎やHIVといった感染症の患者さんに対してだけ特別な感染対策が施されてきました。

しかしそれでは不十分なのです。なぜなら統計によれば医療機関を訪れる患者さんの中には、自分がウイルス性肝炎やHIVに感染していることを自覚しないで通院している人が多く存在していることが分かっているからです。つまりすべての患者さんに対して最高レベルの感染対策をしていかない限り、院内感染を防ぐことはできないのです。

mekkin02

  • 治療ユニットの感染対策
    治療ユニットは治療中に唾液や血液に汚染されるリスクの高い場所です。しかし大きな器械ですので治療ごとに新しいものとは交換できません。当院では治療中に直接触れる場所はラップで保護し、ラップを治療の度に新品に交換しています。さらにユニット周囲はアルコール及び塩素系消毒剤によって消毒・殺菌し、万全の感染対策をとっています。ラップの交換やユニットの消毒はとても時間がかかる作業です。治療計画に基づく完全約束制が必要な理由はここにもあります。
  • タービン・エンジンなどの切削器械
    タービン・エンジンなどの切削器具は治療の度に必ず唾液・血液に汚染されます。そのまま次の患者さんに使用することは絶対に許されません。当院では治療ごとに滅菌済みの新しいハンドピースに交換していますので、対策は万全です。当院では、治療前に患者さんの目の前で滅菌済みのハンドピースをユニットに装着します。ご自身の目で確認することでさらにご安心いただけるはずです。治療器具基本セットはもちろん、お口の中に入る器具はすべて滅菌済みの新品同様の器具またはディスポーザブル(使い捨て器具)を使用します。注射の針などはもちろんディスポーザブルです。
  • 治療用グローブ
    もちろん治療一回毎に使い捨てです。

院内感染対策について

院内感染とは、病院内で感染することをいいます。当歯科医院では、すべての器具を滅菌しています。滅菌できないものに関しましてはディスポーザブルのものを使用しています。 歯を削る道具も一度使用したらすぐ滅菌します。
当医院に医療関係者の方、特に看護士さんが多くご利用されておられるのは、やはり医療界の実情を知っておられるからでしょうか。衛生管理は大切なところなのですが、一番見えにくいところでもあります。

院内感染対策は非常にコストのかかる問題であり、上記のように多くのハンドピース(歯を削る器械)を所有するのは保険診療の点数も割り当てられないことから、ここまで個人別に対策をとるのは非常に難しい問題です。

また完全個室にて診療しております。完全個室の利点はプライバシーの確保だけでなく、衛生管理がしやすくなりました。
高圧蒸気滅菌器〔オートクレーブ〕すごい効きめです。 すべての器具を滅菌。針はもちろん使い捨てです。

安藤歯科医院では、患者さんに安心して治療を受けていただく為に万全の感染予防対策を行っています。徹底した滅菌と多くの使い捨て器具を使用しています。
•診療時間中は決められたドクター・スタッフがその患者さんのみを診療しますので、患者さん・ドクター・スタッフの交叉感染を予防します。タービン、マイクロモータ、切削用バー、などは全て患者さんごとにオートクレーブ滅菌しております。

当医院では皆様に安心して治療を受けていただけます。

<週刊誌の記事から>
週間ポストに「歯科医院で治療を受けることでC型肝炎に感染する危険が大きい」という記事が掲載されました。これは、私たちも以前より指摘していたことです。
C型肝炎は肝ガンの大きな原因になるといわれています。

医院内の感染予防が不十分だと、歯科治療を受ける事により病気の感染の恐れがある事は、15、6年前よりアメリカを中心に言われるようになりました。
特にエイズウィルス、肝炎ウィルス(A型、B型、C型)等はその代表的なものです。

治療は清潔で快適な個室で行います。
通常歯科医院は開放的で理容院の様な環境ですが、このような環境では飛び散った飛沫等により交差感染(患者さん同士の感染)の危険があります。安藤歯科医院では個室で治療を行っています。

特に歯牙切削器具(タービンエンジン ハンドピース)の滅菌
歯を削る「キーン」という音がする器械ですが、これらは患者さん毎に滅菌した物を使用しています。
滅菌とは、あらゆる細菌やウィルスを殺す事です。その方法は「オートクレーブ」という高圧蒸気滅菌器で行います。それは2気圧135℃の蒸気による滅菌器具です。
タービンエンジンを患者さん毎に滅菌している歯科医院は、日本では本当に少ないでしょう 。

  • 歯科器具の滅菌
    外科用の器具だけに限らず、すべての治療(歯周病治療、歯肉治療、咬合治療、矯正治療等々)の器具は使用毎にオートクレーブで滅菌しています。
    一旦使用した器具はパックされて滅菌されます。そして、滅菌後は清潔に保管され、次に使うときには患者さんの目の前でこのパックをあけて治療に使用します 。
  • 使い捨て(ディスポーザブル)器具の使用
    注射針、麻酔液のカートリッジ、外科用メス等々のディスポーザブル器具を使用し、患者さん毎に使い捨てています。
  • 加熱(オートクレーブ)滅菌できない器具(プラスチック等)の消毒
    一般細菌はもちろん、肝炎ウィルスにも有効な塩素系、グルタラールアルデヒド、フルタラール等の強力な消毒液を使用し、
    B型肝炎ウィルス、C型肝炎ウィルス、エイズ、結核菌、MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)などに対応し、万全を期しています。
  • 歯科医及びスタッフの治療用グローブは、患者さん毎に交換しています。
    スタッフが治療中グローブをはめることはスタッフの感染予防だけでなく、交差感染(患者さんから患者さんへ)の感染を予防することになります。

このように、安藤歯科医院では皆様の安全のために、万全の院内感染予防対策(インフェクションコントロール)を行っており、皆様に安心して治療を受けていただくことができます。 なお、感染予防対策に要する費用のうち一部を、皆様には治療費に含めて御負担いただいております。
安藤歯科医院では、見積書の中に感染予防対策費として費用が加算されています。 また、メンテナンスの治療費の中にも含まれています。

他の治療例・更新情報

オールセラミック 盛岡 安藤歯科

審美歯科治療 | オールセラミック治療

▼   前歯が溶けたような感じに、奥歯は咬耗で削れたようになっていました。治療期間6ヶ月。 安藤歯科医院では患者さんの可能性をさらに発揮していただくために最適な審美歯科、良質な審美歯科をご提供できます。

盛岡 審美 ラミネートベニア

審美歯科治療 | ラミネートべニア治療

▼ ▼ 新規一転東京での学生生活に向けて高校時代から悩んでいた前歯の治療を終えてさらに笑顔がよくなられた患者さんでした。治療期間2ヶ月。 安藤歯科医院では患者さんの可能性をさらに発揮していただくために最適な審美歯科、良質

盛岡 安藤歯科 義歯

歯周病治療 | 上顎総義歯下顎歯周病治療

▼ ▼ ▼   不適切な義歯が入っていました。下顎前歯部の歯周治療、下顎左側小臼歯部の部分矯正を組み合わせ、時間はかかったものの満足していただけました。 安藤歯科医院では患者さんの可能性をさらに発揮していただく

Share:

お問い合わせはお気軽に

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    この内容でよろしければチェックを入れてください。

    盛岡市お勧めの良い歯医者安藤歯科・矯正歯科医院

    TEL:019-626-5525(AM9:00~PM5:30) 木曜・日祝日休診

    盛岡市お勧めの良い歯医者安藤歯科・矯正歯科医院

    TEL:019-626-5525(AM9:00~PM5:30) 木曜・日祝日休診