審美歯科治療 / 矯正歯科・小矯正治療 / 歯周病治療 / 予防治療・定期健診 /ホワイトニング / 補綴・義歯治療 / インプラント /
インプラント治療
- 安藤歯科医院のインプラント治療の考えとお約束
手術前にCT撮影によるしっかりとした診査・診断をし、ガイドを使用した治療になります。患者さん一人一人に最適の治療プランで望みます。せっかくインプラントを埋入しても歯周病が進行してしまうと、インプラント周囲炎になり、インプラントが抜け落ちてしまう危険性が有る為、徹底した歯周病治療を行います。また、治療終了後はメインテナンスが必要になります。間隔は患者さん症状に基づいてそれぞれで異なります。 - まずは患者さんのお口の状態を確認させて頂いて、日常のお話を伺いながら、患者さんのライフステージを考慮し、その上で、CTなど最先端技術を用いて分析し、ご提案しますので安心してご相談下さい。
【インプランの治療内容】
チタンでできた人口歯根(インプラント)を顎の骨の中に埋め込み、それを土台に人工の歯を装着する治療方法です。違和感が少なく、自分の歯と同じように食事ができます。
見た目も美しい仕上がりになります。
【インプラントの費用】
初診相談
3.000円~6.000円
診断料(手術の事前準備に掛かる諸費)
35.000円~50.000円
手術料・上部構造
1本あたり35.0000円~40.0000円
術後健診
1.0000円/1回
【インプラントのリスク】
特に歯周病傾向にある患者さんはインプラント周囲炎になるリスクが通常の患者さんよりも高くなります。
【インプラントの副作用】
治療後に、多少の痛みや腫れがでることもあります。
【インプラントの治療期間】
患者さんの口腔内状況や治療する骨造成などで治療期間は変わってきますが、平均的には
5ケ月~12ケ月です。
【インプラントの治療の流れ】
1、初診
インプラント治療についてのご相談とご説明を、丁寧にかつわかりやすく説明します。
↓
2、CT撮影ほか
手術前にCT撮影によるしっかりとした診査・診断をします。
病歴や健康状態の問診、お口の状態、レントゲン撮影や歯型の採取をおこないます。
↓
3、徹底した予防・歯周病治療
せっかくインプラントを埋入しても歯周病が進行してしまうと、インプラント周囲炎になり、
インプラントが抜け落ちてしまう危険性が有る為、徹底した歯周病治療をおこないます。
↓
4、診断
診査の結果をふまえて治療の方針を決定し、ほとんどがガイドを使用した治療になります。
患者さん一人一人に最適な治療計画を提案します。
↓
5、一次手術【インプラント歯根部植立】
顎の骨にインプラント(フィクスチャー)を埋め込みます。
↓
6、経過観察【手術部位・口腔内の検診】
手術後3週間から、1ヶ月に1回程度の割合で来院していただき、
手術部位、口腔内を診査します。
↓
6、二次手術【支柱取付】
人工の歯を取り付ける支柱(アバットメント)と仮歯を装着します。
↓
7、装着【人工の歯を作製・装着】
歯ぐきが治った時点で型を取り、人工の歯を作ります。
形や色等は患者様に合せて作製し、セットになります。
↓
8、メンテナンス
3か月に一度のメンテナンスと6ヶ月に1度の定期健診とメンテナンスを行います。
インプラントを長持ちさせるためにもメンテナンスと定期健診は大切です。